3年生のみなさんへ
~ 学校の再開に向けて ~
3学年主任 小林 敬二
4月7日から始まった「新3年生へのメッセージ」、今回の私の担当で、とりあえず終了となります。この企画は、3月初めから実施された休校が、米沢市で起きた「クラスター」の影響でさらに延長されることをきっかけにして始まりました。その時は、予定されていた始業式が延期になり、これからどうなるのか予想もつかない状態でした。私たちも不安でしたが、生徒諸君や保護者の皆様もきっと同じか、それ以上だろうと考えました。そのような不安を少しでも解消できることはないだろうか、そのような思いから「新3年生へのメッセージ」の企画が始まったのです。
5月の後半になり、「コロナ禍」もだいぶおさまってきたように感じます。まだまだ気を緩めてはいけませんが、これからのことを考えれば、できるだけ元の生活に戻していかなければなりません。本校では来週5月25日(月)から6時間授業(特進クラスは朝授業も)が再開します。そして、予定ですが、来月1日からは、通常道理の学校生活を再開することになっています。いよいよ日常生活が始まるのです。
しかし、喜んでばかりもいられません。それは、今年が3年生の皆さんにとってとても重要な「進路の決定」をしなければならない年だからです。もしかすると、これからの方が大変なことが多くなるかもしれません。ほっとした気持ちや、もやっとした雰囲気をきっちりと区切りをつけていきましょう。そして、前向きに気合を入れて、これからの困難な時期を皆で乗り切っていきましょう。
最後になりましたが、このような状況の中でも私たち米沢中央高等学校の方針に対してご理解とご協力をいただいた保護者の皆様に、厚く御礼を申し上げます。これから、どのような状況になるか予想がしにくい現状ですが、私たち3学年担当者一丸となって対応をしていきたいと考えております。今後とも、よろしくお願いいたします。
学校再開! 大変でも、何とかなる! 何とかしていこう ! 大丈夫、大丈夫!
~ 5月25日(月)からいよいよ6時間授業開始 ~
令和2年度 3年6組担任 山口仁志
まだまだコロナ禍については今後夏を越えて秋、そして冬を迎えたときにどうなるか分からない状況ではありますが、5月25日(月)からいよいよ6時間授業開始となります。特進コースは朝授業もはじまります。遅刻のないように時間に余裕を持って登校しましょう。
学習については焦りもあるかもしれませんが一つひとつクリアしていくこと。
6月の学年として取り組み
【漢字検定取得】
実施日:6月19日 放課後
総勢100名以上の申し込みがありました。総合コースから特進コースを合わせて総勢100名以上の申し込みがありました。今後の進路に向けて、就職にせよ大学進学にしても「読み・書き」の力は常に求められます。ぜひこの機会に、合格に向けて努力することの大切さ、合格することの充実感を得てほしいと思います。
~ 3年生のみなさんへ ~
3年5組担任 青木 藤禎
今日5月20日(水)は青木が担当します。明日21日(木)から全学年登校です。完全再開まであともう少し。明日の諸連絡です。
8:40まで登校
8:45からSHR時間割
クラス 1 2 3
3-1 数Ⅱ 倫理 情活
3-2 数Ⅱ マナー 基国
3-3 情活 地A 経法
3-4 日/地 物/生 現文
3-5 日/地 物/生 数Ⅱ
3-6 倫理 実英/化学 世B1校時 9:00~ 9:45
2校時 9:55~10:40
3校時10:50~11:35帰りのバス時刻 1便:12:20 2便:15:20
私たち3学年は各種検定の取得を目標に学習を進めてきました。特に日本漢字能力検定の学習には力を入れてきました。先日、受検案内を3学年に配布したところ、多くの生徒が受検を希望してきました。素晴らしい志だと思います。新型コロナウイルスの影響で、就職試験や入試については不透明な部分が多いです。不安が募ります。ですが、このような取り組みとその結果は、必ず頑張った証になります。是非頑張ってください。合格率100%を目指して!
「立ち向かおう」一緒に頑張ろう!大丈夫、大丈夫!
~ 新3年生のみなさんへ ~
3年4組担任 土屋多鶴子
空を見ましたか、2月末の寒い冬の空から、五月晴れ、そして梅雨の空へと向かっています。木々はすっかり緑。桜を愛でる間もなく夏に向かっていますね。早いですね。来週からは夏服の移行期間に入ります。
この間初めて ZOOMでHOMEROOMをしました。生徒たちが普段着でくつろいでいる姿を見られて、とても新鮮でした。「こんな授業も時々はいいかも」なんて思ったところでした。
さて、いよいよ3学年全部の登校が始まります。異常な状況の中、3か月間がたち、今ではすっかりこのライフスタイルに慣れてしまっていませんか?私は、毎日6時間生徒たちと向き合い、笑ったり、怒ったり、喜んだりしていた生活に戻れることが楽しみであり、少し不安でもあります。特に私の教科である英語は、声を出したり、人とコミュニケーションしたりすることがとても大切な活動になるため、皆さんとまた一緒に色んなことを話したりするのが楽しみな反面、キープディスタンスをどうやって保てるか試行錯誤しながら進めていかなければなりません。
でも色々悩むのは私の性に合いません。できることをやってみて、ダメならまた工夫してやってみる。きっとそこに一番いい方法が見つかるはずです。
これはこの3か月間で学んだことでもあります。沢山ネガティブ条件があった1か月前、3年生の先生方と沢山考え、3年生の君たちのために一番だと思うことをやってきました。ご存じの通り、登校日が延期になったり、ネットアクセスが悪かったりしまして少しまごつきましたが、それでもその中で一番いいと思うことを柔軟に変化させながら信じてやってきました。 きっとこれは、もし、このような状況がもう一度やってきた場合(無いことをひたすら願うのみですが)、きっと私たちの力になると思います。
私の初めの投稿で書いたことを覚えていますか? 変化できるものが生き残るのです。この経験を活かして、生き残れた者であるといいですね。大丈夫、大丈夫。この困難を乗り越えた君たちはバージョンアップしてるはず。
~ 3年生のみなさんへ ~
3年3組担任 石田 和也
今日5月18日(月)は3年3組担任の石田が担当します。
一人の少年が進路希望欄に書いたのは「ブラジル」だった。ブラジルでプロサッカー選手になることが少年の夢だった。担任の先生は激怒して職員室から彼を追い出した。サッカー部の先生には「99%無理」と言われた。少年は「1%あるんですね⁉ なら僕はその1%にかけます。」と答えた。
少年は15歳でブラジルに旅立った
少年がサッカーの格好をしているだけで、周りの人間は彼を笑った。サッカーが下手くその代名詞のように「日本人」と言われた。
だが、その少年は死に物狂いに練習を重ね、18歳でプロ契約を勝ち取った。そして、少年はブラジルNo.1のサッカー雑誌の表紙を飾った。
そして、少年から青年になった彼は日本に帰国することを決意した。次なる夢は日本をワールドカップに連れていくこと。1993年に開幕したJリーグ。青年は、時代の寵児(意味…世間でもてはやされている人物。人気者)となった。Jリーグの初代MVPは青年の名前が刻まれた。
これは、今も現役選手として活躍しているキングカズこと三浦知良選手の話です。夢をあきらめない強い信念、努力し頑張り続ける強い気持ちを感じます。知識や技術の習得には時間がかかりますが、気持ちの持ち方は1秒で変えられます。
「強い気持ちで」一緒に頑張ろう!大丈夫、大丈夫!
~ 3年生のみなさんへ ~
各クラスで担任の先生から漢検についての案内があったと思います。3級から履歴書等に記入することができ、進路によっては金銭面での補助(各学校独自の奨学金など)を受ける要件のひとつになったりしています。これまでの高校生活を頑張ってきたんだという証として、是非とも受検を検討してみてください。
個人的な話ですが、最近、本を読むことが増えました。長期になった自粛生活で、スマフォをいじるのにも飽き、部屋の掃除も終わり、ポカリと、一日の中に何もしない時間が増えました。私という人間は、基本的に落ち着きがなくうかつなたちですので、どうにもそういう時間は苦手です。コーヒーでも淹れて、そんな時間を穏やかに過ごせるようなシャレた人間になりたいなとも思うのですが、こればかりは生来のものなのであきらめています。そんな男が大人しくするときというのは本を読むときぐらいなものでして、ふと本を開く時間が最近増えました。仕事に就いてからは、働くことが楽しくて、すっかりご無沙汰になっていたのですが、もともと、本を読むという行為は嫌いではなかったのだと思います。
本棚をみますと、長年かけて熟成された本がズラリとならんでおります。家の本棚は奥行きのある型ですので、一段目をどかすと、普段隠れている本と対面します。実は、取り出しにくいところにある本ほど意図的にそこへ置いた本たちです。例えば、世界的に評価の高い大作家先生の作品が本棚の奥に一冊いるのですが、その本を手に入れたのは中学の時だったと思います。ミーハーでちょいと背伸びをしたい年ごろでしたから、書けばベストセラーとなる大作家の作品を読みたかったのでしょう。ですが、最初の2ページぐらいが限界でした。なんだか気持ち悪くて(そう表現するのが最も近い感覚です)、それ以上読み進めることができなかったのです。ですが、ものは世界的ベストセラー作家の代表作。世間の人が読めて自分に読めないはずがないという増長した考えで何度も時間をおいて挑戦し、頑張って文字を追うのですが、全く内容が入ってこない。大先生の他の作品を拝見しても同じで、文字を追うばかりで、非常にもったいない。そこでようやく、まあ、理由は分かりませんが、とにかく、私の内面はその本を読むに足りないということが分かったのです。小説を読むという行為に大事な要素は多々ありますが、そのひとつは共感性だと思います。経験がないことであっても、共感できるのが小説の魅力のひとつだと思うのですが、この共感性というのが大先生の作品と私の内面とで皆無だったのではないかと思います。以来、現在にいたるまで、その大先生の作品で通して読み切ったものは一作もありません。この間のゴールデンウイークに久々に挑戦してみました。が、以前よりは読むことができたものの、結果は惨敗。いつかその本を読めるようになるまで成長することが今の私の目標のひとつです。そんな感じで、読みどきになるのを待っている本が家の棚にはたくさんあります。なかには20年以上寝かせている本もあります。そんな本に限定せずとも、何度も読み返し、長い付き合いの本たちもたくさんいます。
本はしばしば友人に例えられます。長い時間をかけて少しずつ理解していく。読めば読むほど違う表情をみせてくれる。時間はかかっても少しずつ自分が前に進んでいることを実感できる。素敵だなと思いました。
もうすぐ自粛期間が終わり、少しずつ元の生活に戻っていきます。授業も限定的ですが再開しました。少しずつ本を読むように、少しずつ互いを理解し合えるような、少しずつ目標に近づく、素敵に満ちた日々を待ち望みます。「少しずつ」一緒にがんばろう!大丈夫、大丈夫。
3年2組担任
(大先生の作品が今年の教科書に載っていて戦々恐々としている)加藤誠教
~ 段階的な登校2日目 ~
3年1組担任 澤田 賢一
今日は、段階的な登校2日目でした。
前回が5月11日(月)で3日ぶりの登校になりました。徐々に体を慣らしていく期間になります。登校間隔が徐々に短くなり、通常登校に移行する期間です。
前々回の投稿で以下のことについて、提案しました。1、 早寝早起き
2、 室内、または自宅周りでの軽運動
3、 携帯電話の使用時間を減らす(ゲーム、SNSなど)この提案は、もちろんできていると思います。慣れというものは怖いものです。当たり前のことが、出来なくなったりしてしまいます。この期間で、元のリズムに戻していきましょう。3年生にとっては、大事な1年です。来年の自分を夢に向かって頑張っていきましょう。夢は見るものではなく、叶えるものだと思っています。人は考えることをやめると、現状維持か、退化してしまいます。こんな時だからこそ、常に向上心をもって生活していきましょう。
恒例の今日は何の日!5月14日は
〇温度計の日(水銀温度計を発明したガブリエル・ふぁーレンハイトの誕生日)
〇種痘記念日(エドワード・ジェンナーが初めて種痘の摂取に成功した日)
〇パラグアイ独立記念日。(1811年スペインから独立した日)
〇バナナマン日村 勇紀の誕生日(お笑い芸人)
〇上々軍団 鈴木 啓太の誕生日(お笑い芸人)今日も新しい発見ができましたか?マンネリ化を防ぐために、生活に何かしらの変化を入れていきましょう。
「明日は大丈夫!」「次は大丈夫!」と思いながら一緒に頑張ろう!
大丈夫、大丈夫!
~ 去年の虫コナーズ使こうたろかな! ~
*マスク ザ ブルー*
令和2年度 3学年副主任 近 昭浩明日14日(木)は3学年の登校日です。 そのことについての諸注意から述べます。
5月14日(木)登校日扱いです。先週までの休校と異なります。ご注意ください。
8:40まで登校(手指消毒)↓
8:45SHR(出席点検・健康観察簿を保健委員は保健室へ)時間割
クラス 1 2 3
3-1 数Ⅱ 地A 情活
3-2 数Ⅱ 体 倫理
3-3 情活 現文 経法
3-4 日/地 物/生 数Ⅱ
3-5 日/地 物/生 社情
3-6 英Ⅲ/倫理 倫理/現文 現文/英Ⅲ諸注意 6組は前半:HR教室/後半:移動教室
1校時 9:00~ 9:45
2校時 9:55~10:40
3校時10:50~11:35
簡単清掃後、放課 12:20
帰りのバス時刻に合わせて下校ですが校舎から出てもマスクを外さずできるだけ濃厚接触を避けてください。<3密の徹底>
*できるだけ8:00以降に登校してください。
*体調不良や家庭事情で登校できない人は無理をせず学校に連絡してください。
*朝のうち検温をして健康観察シートを持参し、昇降口トレーに必ず提出してください。
忘れた人・未検温・体調不良の人は教室に行かず会議室で待機(太田先生が対応します)
*Classiアプリにスムーズに入っていけてますか?
以 上あんたまさか?去年の虫コナーズ・・・・
キンチョーのCM「無防備編」個人的に私は好きです。
初めてTVで流れたとき衝撃的なCMだと思いましたねー。
とくに女優の長澤まさみさんがチョッと怪しい関西弁で「人間で言うたら おでこに
パスワード書いて 歩いてるようなもんやで・・・・」の突っこみに弟役の男優さんが
「そりゃ 無防備・・・」とボケて返すシーン!
思わず笑みが漏れてしまいます。 ところで?問題です。
Q:長澤まさみさんはみんな知ってると思いますが、あの弟役の男優さんを知ってますか?
A:正解は 仲野太賀さん です。
ドラマ:「レンタルの恋」「仰げば尊し」映画:「桐島、部活やめるってよ」や
「50回目のファーストキス」に出演した意外と有名な俳優さんです。
何?そんなの知ってるよ?あっそう!
んじゃお父さんも俳優だって知ってっか。 と負け惜しみを言いたいのではなく
実はわたくし、毎年この時期になると「蚊取り線香」買おうか迷うのです。
とくに六中跡地で部活をしている我々にとって、あの場所は蚊が大量発生するところで私を恐怖に陥れます。この世にはデング熱を媒介する「ヒトスジシマカ(縞蚊)」などという恐ろしい蚊もいるそうで蚊のいる場所はとても嫌いです。
去年の今頃は何をしていただろうと思い起すとたぶん、地区高校総体優勝後、1か月後の県大会に向けて必死に練習し充実した時間を六中跡地で過ごしていたんじゃないでしょうか?そう考えると去年のあの時間・あの空間・あの場所に戻りたい気持ちになります。
「蚊取り線香」も「虫コナーズ」も新しいの大量に買ってもいいからあの時に帰りたいと思うのは私だけではないんじゃないですか?
特に部活をやってる3年生。私が魔法使いなら去年のあの頃に、あの場所に戻してあげたい。
来年の今頃に部活と同じ競技をやっている人。何人いるでしょう。今の部活をあと何日?あと何時間?何のためにやるの?
と考えるととても哀しい気持ちになり去年のあの頃に戻してあげたくもなります。
GWも外出自粛、イベントは軒並み延期か中止、学校さえ通常再開できない今この頃ですが山形県は13日現在8日間連続感染者ゼロを継続中。少しずつではありますが我慢の効果も出始めてきております。
第二波にも注意。熱中症にも注意。蚊に刺されないように注意。
もう少しです。
暑い季節も 新しい虫コナーズぶらさげて 一緒にガンバろう! 大丈夫、大丈夫 !!
~ 花は、咲く ~
3学年主任 小林 敬二
昨日(5月11日)から、ようやく今年度の授業が開始されました。学年別登校、しかも3時間分の授業での開始は、完璧な再開とは言えないかもしれません。しかし、少しずつ日常が取り戻されるという期待感が高まってきています。また、山形県では新たなコロナ感染者は、ここ1週間の間出ていません(5月11日現在)。「0」という数字に一喜一憂してはいけないかもしれませんが、多くの人達の努力の成果だと思います。私はこのことを素直にうれしく感じているし、「山形県民は捨てたもんじゃない」と誇らしくも思いました。
さて、今年のG・Wの全日程、私は数十年ぶりに自宅で過ごしました。ちょっとした買い物で外出することはありましたが、自宅や敷地を出ることはほとんどありませんでした。天気の良い日が多く、家の中でじっとしているのがもったいないような気がして、家を出て自宅の敷地内にある猫の額ほど(土地の広さを揶揄する表現で、とても狭いという意味)の庭にある草花や植木をボ~ッと眺めていました。私が小さい頃から庭にあった花や木でしたが、これまでどんな花が咲くのか、全く関心がなく記憶にもありませんでした。しかし、今年はこんな状況なので、じっくりとしっかりと見ることができました。花や木の名前はわかりませんが、赤や紫、黄色や白など、とても鮮やかできれいでした。また、毎日見ていると小さなつぼみが少しずつ大きくなり、やがてきれいな花を咲かせます。そんな変化の様子を見ると、草木が可愛らしく愛おしく思えてきて、もやもやした気持ちが、少しほぐれたように感じました
何も考えずにボ~ッと眺めていると、ふと、「こいつら(花や木たち)は、別にオレら(人間)を楽しませるために花を咲かせるんじゃないよな。自分のために咲いているんだよな。」と、こんな思いが頭に浮かんできました。そして、私たちの人間のことに思いをはせてみると、こんな考えも浮かんできました。「人は、一生懸命に自分の幸せのために頑張る事で、自分以外の人々の心も幸せにできるのだ。」
現在、全世界で「コロナ禍」は渦巻いています。感染により命の危険ばかりでなく、経済の停滞で日常生活が困難になっている人々も多くいます。不安や心配事ばかりが、人々の心に広がっています。まさに「悪いことだらけ」の現状です。しかし、こんな時だからこそ、一人一人が、前向きに、希望をもって自分のやるべきことに取り組んでいくべきだと思います。庭に咲く花や木の姿は、まさに私たちが見習うべき姿だと思います。もし、友人や家族が現状に失望して元気がないのなら、励ましや慰めの言葉も大事ですが、明るく、前向きな自分の姿を見せてあげましょう。自分自身に力が入らないのなら、辛くても、強い気持ちで「カラ元気」で振舞いましょう。もし、周りの人が元気を取り戻し、その姿を自分も見ることができたのなら、今度はきっと、自分が「カラ」ではなく、本当の元気を取り戻すことができるでしょう。もし、そんな場面がたくさん起きてくれば、「悪いことだらけ」の世の中は、きっと良い世の中に変わるはずです。まずは自分から、勇気を出してやってみましょう。
私の庭に、「すずらん」の花が咲きました。真っ白で、丸っこくてとても可愛らしい花です。花言葉を調べてみると、西洋では「再び幸せが訪れる」とされています。すずらんが最も咲き誇る5月、未来の自分と社会の幸せを信じて、一緒に頑張りましょう。
「smile again 泣きながら
生まれてきた僕たちは たぶんピンチに強い」
(嵐『感謝カンゲキ雨嵐』より)
今度の登校日は5月14日(木)! 大丈夫、大丈夫。
~ 進路実現に向けて ~
3学年付き 斉藤 信也
皆さん元気にお過ごしですか。今年私は進路指導の係として皆さんの進路実現(特に就職)のお手伝いをさせていただくことになりました。新型コロナのためなかなか先が見えない時代ですが、皆さんと一緒に頑張ってきますのでよろしくお願いします。
年度初めに進路指導の青木周二先生から3年1組から3組で使用する「ビジネスマナー」の問題集を拝見させていただきました。青色の問題集でタイトルは「高校就職試験基本ガイド」です。就職試験対策の問題がのっている問題集かと思って見てみると「就職への心の準備」から始まり「会社の選び方」など、順を追って進路実現に向けた内容となっていました。初めて就職活動する皆さんたちも読み進めることで就職に対する不安や疑問を解消でき、それに向けての心構えと準備ができるように構成されています。
青木先生からは宿題として、問題集部分の国語と数学を1日2ページずつ進めるという指示でしたが、ただの問題集として進めていくにはもったいない内容でしたので、空いている時間に少しずつ最初のページから順に読み進め、進路実現に向け準備を始めていけると良いと思っています。
それと進路の面談もたくさん出来ればと考えています。直接会って面談できれば1番ですが、場合によってはテレビ電話(テレビ会議)を使ってのオンラインになるかもしれません。皆さんとお話をたくさんして、自分に合った進路実現ができるよう一緒に頑張っていきましょう。
< 少しずつ学校生活を取り戻していきましょう >
3学年付き 井上 俊和
5月11日(月)は、3年生の登校日です。この日から限定的に授業が再開されます(45分授業 3校時限)。15日(金)まで、学年別登校、クラス分散授業となります。生徒数30人以上のクラスは密集、密接を防ぐため、2つの教室に分かれて、授業が行われます。3学年の5月11日(月)の時間割は左の通りです。以降、14日(木)の登校となります。
5月の大型連休は、新型コロナウイルス感染防止のため、ステイホームで終わってしまったことと思います。最近、様々な情報があるようですが、いちいち惑わされても仕様がないので、できることだけしっかりやって、とにかく感染しないように気をつけるだけです。有効な治療薬といっても誰もが必要な時にすぐ服用できるというものではないそうですし、副作用の心配もあるとか。ワクチンは簡単にはできそうもないようですが、日本のある会社も開発に携わっているということです。土曜夕方の音楽番組のスポンサーです。早くできるように頑張ってほしいなあ。あっ、そうそう、いろいろな情報に惑わされてはいけません。感染しなければ人にうつすこともありません。気を付けましょう。今日現在まで、このコロナのせいでいろいろなことが無になりました。その中には、高校生にとってとても大事なこともありましたが、社会全体が深刻なダメージからできるだけ早く回復できるように、国民が一致団結して、見えない敵に立ち向かう時です。もう一度確認します。感染経路は飛沫感染と接触感染の2つです。対策は、3密を避ける、マスクの着用、移動するたびに手洗いを徹底すること、身の回りの消毒です。人と人との接触を防ぐという予防法は学校生活では本来、全くなじまないものですが、これらの対策をしっかり守り、少しずつ学校生活を取り戻していきましょう。
~ 3年生の5月8日(金)の登校は無くなりました ~
令和2年度 3年6組担任 山口仁志
5月8日(金)に予定されていた3学年の登校日は来週以降に変更となります。万全の態勢にて来週の登校に向けてそれぞれの調整をお願いします。今後も継続して
三密の徹底:密集 密接 密閉 を防ぐ
1、この期間でやれること
● 起床時間 7:00
● 食事時間 朝昼晩決まった時間に摂る
● スマホ漬けやゲーム漬けになっていないか来週の登校に向けてまずは起床時間からしっかりと修正して過ごすようにしてください。切り替えがとても大切です。いざ登校日となったときにいかにベストに持っていけるか。登校日までの日数を、自粛しながらも楽しめることも見つけて、前向きに頑張ってください。
5月11日(月)以降については再度連絡を待つようにお願いいたします。
~ 3年生のみなさんへ ~
令和2年度 3年5組担任 青木 藤禎
―大切なのは「何を選ぶか」ではなく、何かを「本気で選ぶ」ということ―
デンマークの思想家が残した言葉です。
私たちの心が不自由な状況にあるとき、人は「あれもこれも」状態になってしまいます。例えば、「あれもほしい。これも必要。」「あれもない。これもない。」いろんなことにとらわれて、がんじがらめになって身動きがとれなくなってしまいます。
自分はあれもこれもほしい。どれも手放せない。あきらめられない。捨てられないし、選べない。「必要なこと」が積み上がっていくと、どんどん心が不自由になっていきます。「あれもこれも」状態です。この状態から「あれかこれか」の状態に移るために必要なこと。それは何かを「本気で選ぶ」ことです。大切なのは「何を選ぶか」ではなく、「本気で選ぶ」こと。何かを本気で選び取り、他のことを捨てて、あきらめること。
国難と言われ不安の尽きない現状です。コロナ以前、3年生のみなさんはきっと「来年は3年だ。頑張らなきゃ。」と意気込んだはずです。しかし、時が経つにつれて、失われたものがあり、あきらめたこともあるかもしれない。だからこそ、前を向くということ、できること、やらなければならないこと。今、本気で考えて選んでみてはどうでしょう。
3年生へのメッセージで「自ら学んでみること」をアドバイスされていた先生がいらっしゃいます。このような状況下で、大切なことは、“私”はどんな“私”の道を選ぶかだと思います。あなたの考えを尊重し応援したいと思います。明日から本格的なGWの始まりですね。主任の言葉を借りれば、「やさしさ」と「強さ」を持った人間vsウイルスの正念場といったところでしょうか。一日でも早く日常を取り戻したい。
「ブレずに」一緒に頑張ろう!大丈夫、大丈夫!
連絡
・次回登校日は5月8日(金曜日)です。
・Classiを有効に活用しましょう。
・GW期間中も健康観察を忘れずにしてください。
・体調不良のときや息苦しさがある場合は、かかりつけの主治医に連絡をし、病院受診などを相談するようにしてください。その後担任の先生に経過観察の連絡をお願いします。平成29年度卒業生からみなさんへの応援メッセージです。
今年3年生になる皆さん。コロナウイルス感染拡大で3年生の皆さんはとても苦しく辛い思いをしていることに私も心を痛めております。私は教育系の大学に通っております。今年3年となり本来ならば9月に教育実習があります。しかし未だ詳しくは決まっておりません。また、国の方針として現大学1年~3年の卒業が1年遅れるという噂も出ております。教員採用試験を受ける身としてはとても不安でしかありません。しかし私は今できることをしっかりしております。外出を自粛し勉強をすることが今の私にできることです。今は辛くてもこれから先楽しいことは絶対に起きると信じているからです。皆さんは今年就職をする方もいれば進学をする方もいると思います。高校部活の最後のまとめでもある総体や学園祭が無くなるかもしれないのはとても辛いことです。しかし、この悔しさを糧に高校最後の1年を思いっきり楽しんで過ごしてください。大変難しいことではありますが、今いる友人とこれから離れ離れになる前に学校生活をより良いものにしてください。苦しいかもしれません。辛いかもしれません。それでも私たち米沢中央の卒業生は皆、皆さんの事を応援しております。辛いときは先生にも頼ってください。私たちもできるなら皆さんの相談も受けたい程皆さんのことを応援しております。絶対負けずに頑張ってください。(E.S.)
今まで当たり前だと思っていた日常が失われるのは本当に一瞬ですね。でもそんな状況下だからこそ気づけるものや楽しめるものっていっぱいあると思います!この非日常の中で何か真剣に考えてみたり、普段できなかったことをやってみたり。自分なりに少しでも前に進んでみる行動が気づかないうちに自分の自信になるんじゃないかなって思います!高校生って本当若くて元気で最強なので、なんでも楽しみながら頑張って〜〜!!!(吹奏楽部K.Y.)
今回、日本中でイベントの自粛や中止、延期となっている中、地区高校総体の中止が決まり部活動に打ち込んできた選手たちは、やるせない気持ちでいっぱいだろうと思います。(今まで頑張ってきたのに…。)(これからどうなるんだろう…?)不安や悔しさや焦りなど考えることは様々でしょう。でも(もういいや)と、投げやりな気持ちにはならないでほしいです。皆さんがこれまで頑張ってきた活動や打ち込んできた体験は全て自分たちの財産です。蓄えはいつか使うときが来ます。そしてなにかに還元されます。自粛、自粛と窮屈に感じるかもしれませんが、いま自分ができること、するべき事を確認して毎日小さな目標を達成して生きましょう!あー!レポートやんなきゃー!!(ソフトボール部K.R.)
新型コロナに負けないで頑張ってください!(サッカー部O.Y.)
昨今の絶望的な状況こそ、この壁を乗り越えただけ大きく成長できると思います。悩んでも現状は変わってくれません。ネガティブに考えず、今だからこそできることをコツコツ積み重ねられる人が将来に繋がると思います!頑張れ!(吹奏楽部M.A)
人に会わないということが家族や友だちを守ると信じ、暇を持て余し、どうぶつの森を一生懸命やっています。映画も何を見たか忘れたぐらい見ました。この暇な時間が楽しい時間へと変わっていくことを願って、今日もまたどうぶつの森。米沢中央高校のみなさんの健康と沢山のご活躍を心より願っています。(バスケットボール部マネージャーA.H.)
突然外出自粛を命じられ、目標が絶たれ、日常が大きく変化して、たくさんの戸惑いがあると思います。でも考えてみてください。辛いのはずっと続くわけではありません。やまない雨はない。まさにこんな感じです。みんなでこの辛さを乗り越えていきましょう!そしたらまたきっと楽しい日々が戻ってきます!コロナが収まるのは、いつころな。なんてね。すいません。(ソフトボール部I.R.)
高校総体や文化祭などが中止になるなか、みなさんのお気持ちは計り知れません。今までの努力はなんだったのか、そんなことを考える毎日だと思います。ただ、部活や学校で今まで身につけた力は決して"発揮する場所"がなくなったわけじゃありません。そこで鍛えた集中力、忍耐力、負けたくない気持ち、その力を、形は違いますが自分の将来のために使ってみませんか?将来に向け準備する時間が増えた分、より良い将来が見つけられるはずです。今のあなたの悔しさを糧に、受験への準備を始めてみませんか?一気に気持ちを切り替えなくたっていいんです。興味のある大学のHPを見てみたり、興味のある仕事を調べてみたりなど、少しずつ始めることに意味があります。わからないことはすぐ先生に頼りましょう。担任の先生はあなたが思うよりずっと、今この瞬間もあなたのことを考えてくれていますよ。まずは明日の朝しっかり起きて朝ごはんを食べることから!そこからがあなたのスタートです!応援しています!(ソフトボール部A.N.)
3年生の皆さんは、自分たちが何年もかけて積み上げてきた力を発揮する場がなくなり、どうして良いか分からない状態だと思います。そんな時は、1人で抱え込まず、先生に頼りましょう。私は高校生活のなかで、先生方は全体の様子だけでなく、生徒一人一人の変化を見てくれていることを知りました。生徒が困っている姿をみかけたら、声をかけてくださったりと、とても親身に話を聞いてくれました。そんな素敵な先生方がいる学校です。どうしようもなくなったら、先生に頼ってみてください。前を向けるきっかけになると思います。悔しさや悲しさを受止め、前を向き、今しか出来ないことに取り組むことで、悔いを残さない高校生活を送って欲しいです。自分のペースで頑張って行ってください。(吹奏楽部M.M.)
僕は、元音楽部です。今は色々な場所で大会やコンサートが中止になっていて、僕の大学も自宅でオンライン授業。ついでに、なんか最近耳鳴りがする(耳鼻科行って薬貰ってきました笑)こんなことは今まで経験した事のない非常事態です。こんな非常事態で、急に目標が無くなって、どうしたらいいか分からなくなっている人もいるかもしれません。中止になったものは、もうどうしようもないです。今年は運が悪かった、と耐えるしかありません。(もしかしたら学校が休みで楽だ!とか思っている人もいるかもしれませんが、)コロナで世界が滅亡でもしない限り、いつかは日常が戻って来ます。その時に慌てないように、非常時だからと言い訳せずに先のことを考えてください。先のことがわかる人なんていないけれど、相談すれば先生達が一緒に考えてくれます。「目標」を決めるのは自分。それを相談するのは親。ですが、それを達成する「手段」は先生が知っています。自分じゃ気付けないアドバイスをしてくれるかもしれません。進路を達成する手段は、自分や友達だけで完結せずにどんどん先生に聞くべきです。大変だろうけど、頑張ってください。(音楽部W.Y.)
月並みの言葉で申し訳ないけれど、前向きに日々を送っていって欲しいと思います。(S.R.)
「家族と過ごす時間」、大切にしてください。下宿生は尚更、家族と連絡する時間をいっぱい作ってください。親元を離れて3年経ちますが、とても寂しく不安になる日々の1番の支えは今でも家族です。週一で電話、定期的な仕送り、1番心配してくれるのは家族です。時間が有り余る今、外に出ることのできない今、なんでもいいです、夕飯の手伝いをするも良し、みんなでゲームしてみたり将来のことについて話してみたり。当たり前じゃない今だからこそぜひ、家族と過ごす時間を大切にしてください。米沢中央、みんなで乗り越えましょう。(サッカー部A.S.)
うちのお婆ちゃんが口癖のように言ってました、コロナウイルスに絶対感染しない方法が1つあると。それは、「うがい、手洗い、ニンニク卵黄」これ守れば大丈夫だとか。僕は試してみました。するとあら不思議、今のところ家の中でピンピン就活しています!みなさんも試してください。「うがい、手洗い、ニンニク卵黄」、これでコロナもイチコロな!(A.S.)
米沢中央高校のみなさん、授業をはじめインターハイ等高校生におけるビッグイベントが中止や延期となり、退屈で不安な日々をお過ごしだと伺いました。特に3年生のみなさんは集大成となる活躍の場を突然奪われてしまい、やるせない気持ちで一杯でしょう。私はサッカー部に所属しておりました。なので、皆さんのインターハイ・選手権に向けてどれだけ努力してきたか想像できます。選手にとって大会・試合に勝つことが全てだと僕は思います。「出会った仲間とこれまでの経験をいかしてください」なんてことは、僕は言えません。ですが、いまは耐え忍ぶ時です。私の在籍する大学は、前期の授業はZOOMを使用したオンライン授業になることが決まりました。オンラインでの授業で実習などどのように行うのか、自分はしっかり学ぶことができるのか不安でいっぱいです。この1年きっと全ての人が何かしら我慢をしながら生活することになるでしょう。コロナの猛威が収まり、皆さんの活躍する場ができることを願っています。(サッカー部S.K.)
活動が自粛され、楽しみが奪われてとても悲しいですよね。私も楽しみにしていたライブが中止になり、泣きました。授業もオンラインになり、バイトも休止になってしまって、不安がとても大きいです。しかし、それによって出来た時間をどうするかは自分次第です。私は就職活動に向けて、自分の強みとなる資格をとるための勉強時間に当てました。高校の時に、もっと勉強しておけばよかった、漢検でも英検でもとっておけば良かったなと、後悔しています。(╥﹏╥)皆さんはそんなことがないように、今ある時間を有意義に使ってください。応援しています。 (剣道部M.S.)
今は私が想像するよりもっと悔しいと思いますが、皆さんの頑張りはなくならないし、これで終わりでもありません。皆さんが今、次に繋がることを精一杯やれば、きっと、同じように悔しい思いをした大人たちが力を貸してくれて、今出来ないことも可能になると思います。だから、やりたかったこと全てを諦めないでください。悔しさを胸に、一緒に乗り越えましょう!(吹奏楽部H.H.)
こんにちは。今日本は新型コロナウイルスの影響で、全国的に自粛の要請が出ており感染拡大を抑える自粛の毎日を皆さんも送られていると思います。卒業してからも米沢中央の生徒が活躍する大会や実績は毎年とても楽しみにしていたので、今回の県高校総体の中止は私たちも悲しかったですし、なにより主役となるみなさんの心苦しさは計り知れないものだと思います。今の現状では外にも出れず友達とも会えず苦しい状況だと思います。ですが今年最後の高校生活をいち早く学校で送れるように、今は協力して自粛を頑張りましょう。部活動で3年間頑張ってきた努力は、大会で結果を出せずに終わってしまっても決して無駄にはなりません。きっと一人一人の人間力として培われ、自分を成長させてくれていることと思います!私たち卒業生も米沢中央で培われた人間力を発揮して、卒業後も大学や就職先でとても楽しく充実した毎日を送ることができています。みなさんもこれから夢に近づく第一歩となる卒業を迎えると思いますが、最後の高校生活と卒業をいい気持ちで迎えられるよう、今できることを精一杯していきましょう!私たちもみなさんのことを応援しています。今こそ、チーム中央の力を発揮しましょう!(剣道部A.A.)
今回は県大会、インターハイが無くなってしまいとても残念です。僕ら以上に現役の米中生たちは悔しい思いをしてると思います。だけど、スポーツはいつまでもあります。高校を卒業しても地道に努力して、社会人や大学生での競技で大活躍してほしいです。そのために今出来ること、今だからこそ出来ることを全力で頑張ってください!応援しています。(陸上部S.H.)
毎日小さなハッピー見つけて乗り越えて行こうぜyo
No. 1じゃなくてonly one(剣道部N.Y.)各種大会や行事が中止となった連絡を受け、高校生の皆さんには、言葉にできない程の残念な気持ちや、やるせない気持ちがあるのかと思います。アウトブレイクの中にあって、世界中の人々が生きる目的や、希望を見出せない状況にあるこのときに、"前を向いて生きる"ということ自体に難しさがあるかもしれません。しかし、夜の後には必ず朝が来るように、どんな暗い闇でも永遠に続くことはありません。新しい日がやってきます。また、あなたの周りには最高の仲間と、あなたのことを本気で考えてくれる最高の先生方がいるはずです。目の前の状況や過去を振り返るのではなく、共に前を向いて進んで行ってください。米沢中央高校のこれからを、そして皆さん一人一人の歩みを、心から応援しています。(I.T.)
「みんな応援している」一緒に頑張ろう!大丈夫、大丈夫!
~ 3年生のみなさんへ ~
4月30日 今日は3年4組担任土屋多鶴子が担当します
この文章がアップされる頃、私はホームルームで生徒たちにどんな言葉をかけているだろう。そんなことを考えながらこの文章を書いています。
インターハイ中止のニュースを受けて以来、「3年生にどんな言葉をかければいいか」ずっと考えていました。そんな中、こんな出来事がありました。
先日、お昼ご飯を買いに行ったときのことです。お店である生徒に会いました。彼はいつでも試合に出られるような坊主頭。5月の試合に向けて準備を整えているようでした。中学校時代無名の選手でしたが、厳しい練習をこなし、高校最後の年、ついにチャンピオンに一番近い選手まで成長していました。そんな彼を見た瞬間、私の目から涙が溢れました。 「ヤバイ、まだ生徒たちにかける言葉を準備していない!」
私からでた言葉は「今やれることを精一杯やろう」その一言でした。すると彼は真っ直ぐ私の目を見て「ハイ」と一言だけ言いました。いつも通りの優しく素直な、でも3年生として大きく成長した高校生でした。悔しいでしょう、無念でしょう。でもしっかり前を向いていました。この歴史的災難をしっかりと受け止めているようでした。私は中央高校卒業生として、教職員としてとても誇らしく感じました。帰りの車の中、先日主任が言っていた「時代」を聞きながらまた涙。。。
“今はこんなに悲しくて涙もかれ果てて もう二度と笑顔にはなれそうもないけど
そんな時代もあったねと いつかはなせる日がくるわ
あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ
だから 今日はくよくよしないで 今日の風に吹かれましょう
まわるまわるよ 時代はまわる 喜び悲しみ繰り返し・・・“庭のアーモンドが落ちた実から芽を出しました。春はきっと来ます! 前を向いて、今やるべきことをやるだけです。この次の春に向けて!
私の祖母が好きだった映画「風と共に去りぬ」のからの引用で、失敗した私に祖母がよくかけてくれた言葉があります。” Tomorrow is another day” (明日は明日の風が吹く)
今日の風に吹かれたなら、明日きっと別の風が吹きます。
よし、ホームルームは笑顔で行こう!(泣いちゃったらごめんなさい)
大丈夫、大丈夫、きっと悪いことばかりじゃない!追伸:3年前の夏に本校に来たフランス人の女の子からメッセージが届きました。
~ 3年生のみなさんへ ~
令和2年度 3年3組担任 石田 和也
今日4月28日(火)は令和2年度3年3組担任の石田が担当します。
超一流と呼ばれている人達は、たいていが不器用。それはなぜか?不器用な人は、努力の大切さを知っているから。不器用だから、器用な人の何倍も時間をかけないと一人前にはなれなかった。だから、何倍も考え、何倍も工夫する。一人前になっても、何倍も、何倍も、何倍も繰り返す。一人前と一流は違う。器用な人は早く一人前になるが、そこで努力をやめる人が多い。不器用な人は努力を続ける。その努力を続けているうちに、一人前から一流へと変わっていく。これは「不器用なほうがいい」という話です。
あのイチロー選手も「努力せずに何かできるようになる人のことを『天才』というのなら、僕はそうじゃない。努力した結果、何かができるようになる人のことを『天才』というのなら、僕はそうだと思う。人が僕のことを、努力もせずに打てるんだと思うなら、それは間違いです」とインタビューで答えていました。
みなさんは今、努力していますか?このような状況の中ですが、自分自身で『努力』する時間は誰にでもあります。早速、今日できる努力をしてください!「前を見つめて」一緒に頑張ろう!大丈夫、大丈夫!
連絡
・4月30日(木)は3年生の登校日です。
・Classiの確認をします。携帯電話を持ってきてください。
・前回の登校で提出できなかった提出物を忘れずに!
~ 新3年生の皆さんへ ~
令和2年度 3年2組担任 加藤 誠教
先日は一週間ぶりの登校日でしたが、クラスはどうでしたか?様子を見るにとても楽しそうで、少しでも早く、これが再び日常に戻ることを祈ってやみません。
24日にアンケートを各クラスでとりました。いくつかの項目がありましたが「学校に早く登校したい」にチェックを多く入っているのをみて、なかなかみんなストレスをためているのだろうなと思いました。グッと我慢して今の生活をしていれば、ストレスがたまってしあうのは仕方ないことです。正直者が馬鹿を見るじゃありませんが、メディアを見る限り、現在でも不要不急の外出をしている方々はどうしてもいます。とあるところでは、チューリップが有名な土地なのですが、何度お願いしても来訪する方が途絶えないため、大量のチューリップを刈り取ることになってしまったそうです。
クラスにはよく話すのですが、自分の「楽しい」が他の人の「楽しい」を邪魔してはいけません。当たり前のことです。「是を是とし非を非とす、之を知と謂う。是を非とし非を是とす、之を愚と謂う」とは荀子の言葉です。「よいことはよい、わるいことはわるいとするのが知だ。よいことをわるい、わるいことをよいとするのは愚だ」という意味です。
今だに大変な状況です。こんな時だからこそ「知」をもって行動せねばと自戒する日々です。今回も多くの課題が出ました。インターネットを活用した学習もあります。直接に授業もできず歯がゆい思いもありますが、来るべき時に備えてしっかりと学習に取り組んでください。
生活習慣に乱れがある人も多いようです。起床時間と就寝時間の固定、バランスのとれた食事を心がけてください。
高校3年生です。世情を踏まえたうえで「知」をもって、ふさわしい行動を心がけてください。「グッとこらえて」一緒に頑張ろう!大丈夫、大丈夫!
~ 学年別登校初日 ~
3年1組担任 澤田 賢一
今日は、学年別登校初日でした。
約一週間ぶりの登校になりました。5月10日まで休校になって、ステイホームが定着してきました。すべては、感染拡大を防ぐため、自分自身も含めて大切な人を守るためのことです。しかし、この状況でも、家でできることもたくさんあります。ぜひ、この状況が緩和され、普段の生活を取り戻せたときに、様々なことに対応できる準備をしておきましょう。
前回の投稿で以下のことについて、提案しました。1、早寝早起き
2、室内、または自宅周りでの軽運動
3、携帯電話の使用時間を減らす(ゲーム、SNSなど)出来てますでしょうか?3、についてですが、学習アプリについては、ぜひ行ってください。規則正しい生活をすることにより、生活のリズムが生まれます。通常の生活に戻った時のために、体も準備していきましょう。
恒例の今日は何の日!4月24日は
〇植物学の日・マキノの日(植物学者である牧野富太郎が生まれた日)
〇日本ダービー記念日(1932年東京・目黒競馬場で日本初のダービーが開催された。)
〇しぶしの日(鹿児島県志布志の日。「し(4)ぶ(2)し(4)」の語呂合わせ)
〇桂 由美の誕生日(デザイナー)
〇大鶴 義丹の誕生日(俳優・作家)今日も新しい発見ができましたか?マンネリ化を防ぐために、生活に何かしらの変化を入れていきましょう。
では、次の学年登校の4月30日(木)に元気な笑顔を見せてください。
「明日は大丈夫!」「次は大丈夫!」と思いながら一緒に頑張ろう!
大丈夫、大丈夫!
~ あなたは自分の名前が好きですか ~
*マスク ザ ブルー*
令和2年度 3学年副主任 近 昭浩明日24日(金)は3学年の登校日です。 そのことについての諸注意から述べます。
4月24日(金)
8:40 登校完了(手指消毒)
8:45 SHR(出席点検・健康観察簿を保健委員は保健室へ)
1校時 9:00~ 9:45
LHR(1・2・3組学年集会:体育館)
2校時 9:55~10:40
LHR(4・5・6組学年集会:体育館)
簡単清掃後、放課(11:15 帰りのバス時刻に合わせて下校ですが校舎から出てもマスクを外さずできるだけ濃厚接触を避けてください。3密の徹底)
*できるだけ8:00以降に登校してください。
*体調不良や家庭事情で登校できない人は無理をせず学校に連絡してください。
*朝のうち検温をして健康観察シートを持参し、昇降口トレーに必ず提出してください。
忘れた人・未検温・体調不良の人は教室に行かず会議室で待機(太田先生が対応します)
*Classiアプリのダウンロードをしてくれてるかい?以 上
私は授業が始まれば3年生に法律の授業を行います。
その予備としてこれから法律クイズを始めます。第一弾は「なまえ」についてです。
あなたは自分の名前を気に入っていますか?<question>
もし気に入っていないとしたら変えることができるのでしょうか?<Answer>
苗字は婚姻や養子縁組、父母の離婚のために裁判所の許可を得て変更するとき以外は勝手に変えることは許されていません。名前についても原則勝手に変えることはできませんが改める正当な理由があれば苗字ほど厳格ではなく認められる理由の多いケースは
①男女の区別が著しくつきにくい ②奇抜すぎて社会生活が困難
③婚姻によって家族と同姓同名になった。などです。
そのほか芸名やペンネームなど戸籍上の氏名以外を通称として名乗るのに届出は必要ありませんし通称で銀行預金したり、契約書にサインしたりも可能です。<exercise>
親は生まれた子の希望や幸せを願い名前を付けたはずです。その親の想いを大切にしましょう。名前負けしないように頑張ってください。
ちなみに私の名前は「昭浩」ですが父親が戦時中に生まれ、昭和に生きる男で「昭男」と名付けられその一字「昭」と今の天皇陛下がお生まれになったばかりで浩宮様と呼ばれており、「浩」の字が流行して「昭浩」と名付けられたと聞いています。
私の知人には昭和の高度経済成長期に双子で生まれ、「昭子」さんと「和子」がいらっしゃいます。んー時代ですねえ。
みんなは令和の時代を幸せに生きよ 一緒にガンバろう! 大丈夫、大丈夫 !!
~ やさしさと強さと ~
令和2年度 3学年主任 小林 敬二
山形県、特に米沢市では「コロナ禍(か)」がおさまりません。休校中でも我々教職員は出勤していますが、昼頃になると「また出た!」「今度は〇人だ!」という会話が毎日交わされています。特に「置賜地区内の高校生」だとか、「10代の感染者が・・・」などの情報が出されると、その度にドキドキ、ハラハラ、心配や不安が心の中に広がっていきます。
私たちだけでなく、生徒諸君や保護者の皆様も同様のだと思います。(昨日は、山形県内の新規感染者が「0」でした🌸 )この状況の中で、私たちが一番に心掛けなければいけないことは「自分が感染しない」「他人を感染させないこと」です。
「自分が感染しない」「他人を感染させない」ために、様々な方法や取り組みが紹介されていて、国を挙げて取り組んでほしいと様々な機関から盛んに呼び掛けが行われています。しかし、それはあくまで「要請」というもので、「強制」ではありません。守るも破るも、本人次第です。それぞれの個人の意志や判断に任せられています。「俺には関係ない」「したいことはしたい」といった考え方で、通常と同じ行動をとった場合、感染の拡大は必ず起こると専門家が警鐘を鳴らしていました。このことは、自分が感染したら、自分の家族や友人など、一番大切な人たちへ病気がうつして(苦しめて)しまう可能性が高い、という事なのです。大切な人を苦しめることは、自分にとっても非常に辛いことです。そうならない為に、今求められている行動は「他人を思いやる気持ち」言い換えるならば、「やさしさ」を持って行動しましょう、ということだと私は思っています。
自分のしたいことを我慢して生活することは結構辛いことで、大変なことです。辛さをこらえて「やさしさ」を貫くためには、結構な努力が必要になります。つまり心の「強さ」が必要になると思います。少し大げさですが、今の状況の中で「やさしさ」をもって生きていくためには「強さ」を持つことが求められていると思うのです。
新3年生の皆さん、今の社会は、個人個人の「やさしさ」と「強さ」が求められています。それは今の状況が収まった後、長い人生を生きていくためにも大切な考えだと思います。「コロナ禍」の中で、大変な状況ですが、自分が成長するための良い機会と捉えて、前向きに生きていきましょう!
「僕の我慢がいつか実を結び 果てない波が ちゃんと 止まりますように」
(一青窈「ハナミズキ」より)一緒にガンバろう! 大丈夫、大丈夫!!
3学年付き 斉藤 信也
このメッセージの10番目は、今年度から皆さんと同じ3学年に配属になった斉藤が担当します。授業では1・2・3・6組の人は昨年「社会と情報」でお世話になりました。4・5組の人は今年度担当します。よろしくお願いします。
新型コロナウイルスに関しては私たちの受け止め方、感じ方も日々変わってきています。全国に緊急事態宣言が出された今は様々なことの自粛が求められ、当たり前のことが当たり前にできず、なんだか「もやもや」している人もいるかもしれません。
例えば「学校」のこともです。もしかすると学校が休校になった始めの頃は「学校を休めてうれしい」なんて思っていた人もいたかもしれません。でも休校がここまで長引き、学校再開(現在5月11日再開)のめどもなかなか立たないと「なんだか不安な気持ち」になっている人もいるかもしれません。そして、先日久しぶりに新2・3年の皆さんが登校しました。3年生のある生徒が「せっかく3年生になって自分たちが主力で学校が送れると思ったのに残念」と言っていた言葉がとても印象に残っています。なんだか不安になったり、頑張ろうと思っていたことができなかったりと、何だか気持ちがもやもやしているのが伝わってきました。
皆さんの教室から見えるテニスコート横の桜もちょうど今満開となっています。なんだか心の晴れない気持ちで見る桜は、9年前の東日本大震災のボランティアで行った、岩手県大船渡の避難所に咲いていた桜とかぶって見えました。でもこの桜は、がれきの中できれいな花を咲かせていました。
こんな時でも桜はきれいに咲いています。来年も再来年も必ずきれいな花を咲かせてくれます。近い将来必ずこのコロナは終息するはずです。桜が毎年きれいな花を咲かせるように、いつもの当り前の生活が戻ってきます。未来の自分が輝いている姿を胸に、希望を持って頑張っていきましょう。私も皆さんを応援しています。支えていけるよう微力ながら頑張ります。
「当たり前の生活が必ず戻ってくる」一緒にかんばろう!大丈夫、大丈夫!
3学年付き 井上 俊和
新型コロナウイルスは収まる気配が見られません。この状況はみなさんにとっては逆風ではありますが、しかし、日本中世界中に共通のことであり、ここは落ち着いて賢く行動することが求められます。先ずは感染しないように気をつけることです。それには生活の中で適度な距離を保ち密度を上げないこと、そしてよく手を洗うことです。「よく」というのは丁寧に、そして、こまめに両方の意味があるでしょう。この2つが守られれば感染のリスクはかなり減ります。感染力の強いウイルスのようですので、体の中に絶対入れないように十分気を付けてください。敵は見えません。
賢くの2つ目です。16日の始業の登校日では進路希望調査を書いて提出したことと思います。3年生であることを忘れている人はいないでしょう。この先どうなっていくのか、就職も進学も見通せない状況ではありますが、今年の日本全国の3年生全員に共通なのですから、ここは落ち着いて今やれることをやるしかないでしょう。準備だけはしておかなければなりません。時間はかなりあります。こつこつと課題をこなすこと、それが終わったら購入している教科書を読んでみましょう。授業で教えてもらうのではなく、自ら学んでみることが面白いと思えたら、自ずと進路は決まってくるのではないでしょうか。5月11日から授業が再開されることを祈るばかりですが、自学自習の習慣を身につけるよい機会です。
17日は本校入学式が行われました。時間短縮の簡略化された式で、保護者の方々は校内に入ることができませんでしたが、1週間余り遅れてようやく新年度が始まったという思いがこみ上げてきました。本校の新しい制服が快晴の日の光の中で満開の桜に映えていました。入学式の朝、総合運動公園駐車場にて、いつもの中央高校に早く戻れることを祈りつつ。
*本日のMessenger*あんた誰?
今年も桜が咲いたよ!
東日本大震災後も咲く^双葉郡富岡町夜の森桜並木
米沢もまさに桜花爛漫!満開の時節になりましたね。
しかしながら、新型コロナウイルスの脅威によって全国の桜祭りはほぼ中止!
花見会場は立ち入り禁止! 県外外出自粛!
そればかりか温泉旅館も臨時休業!
東京第一H米沢も臨時休業中のようです。
学校も
5月10日まで臨時休校…部活動禁止.…学校施設使用閉鎖…登校しても2時間まで
置賜地区高校総体開催中止…文化部も6月いっぱいまで定期公演など禁止
教科の授業はいったいいつからできるのでしょう?
まあ、GW明けまでは無理ですね。
高校3年生にとって日常の授業ができないことや活躍できる場を失うこと。情熱を傾けて取り組んできた部活動の大会の一つが中止になることはとても大きな心のダメージがあると思います。 運動部顧問の一人として私は今年の3年生はかわいそうだなと思っています。県大会もなかったら…なんて思うと涙がこぼれます。
でも
うつむいてばかりいてもしょうがありません。
ピンチをチャンスにかえる発想が大切です。
ピンチの時、弱った時何ができるのか、その人の人間性が出るものです。
いままで磨いてきたものを簡単に錆びつかせてはいけませんね。もったいない。
「人が倒れこむ姿に興味はないが、倒れてからその人がどう立ち上がるかには非常に興味がある」どなたか偉人のことばです。
結果は大事だが人に伝わるものは結果だけではないはずです。
だから…明るい未来を信じて目標や希望を失わずに…がんばれ米中!がんばれ3年生!
そうすればいつかきっと花が咲きます。
津波にも原発事故にも負けずに咲いている富岡町の桜のように・・・
みんながこれを読んでいるとき 私はたぶん入学式の司会をしてることでしょう。
今年も260人もの新入生が入学してきました。3年生は他学年より100人程も人数は少ないですが最高学年として、学校のリーダーとして明るく元気にね!
本日のMessenger=マスク ザ ブルーの正体は新しくこの学年に来ました近 昭浩です。
3学年の副主任として微力ながらがんばります。また、1組から3組まで授業も持ちます。よろしくお願いします。お手柔らかに。
桜の写真でも観てこころ安らいで。
令和2年度 3年6組担任 山口 仁志
4月16日、時間短縮の日程の中、令和2年度の始業式が行われました。コロナ関連で様々な不安や焦りの中でのスタートとなりましたが、今できることをしっかりと落ち着いてこなしていきましょう。3学年は小林先生を主任として各クラスの担任、学年付きの先生すべてが一丸となって「絶対に進路実現ができるように生徒のために全力でやっていく。」ことを再度確認したところです。そして何より、皆さんの健康とコロナの終息を願っています。
★3学年先生紹介
学年主任 小林先生
副主任 近先生
1組担任 澤田先生
2組担任 加藤先生
3組担任 石田先生
4組担任 土屋多鶴子先生
5組担任 青木藤禎先生
6組担任 山口仁志先生
学年付き 斉藤信也先生 井上先生★次回の登校日
4月24日(金)
令和元年度2年5組担任 青木 藤禎
明日は令和2年度の始業式、久しぶりの登校日ですね。本日は青木が担当です。
本県では、先日、5月10日までの臨時休業が発表されました。「またかよ!」そんなふうに思っている人も多いでしょう。先行きが見えず我慢を強いられ不安やストレスを感じている人もいるかと思います。そんなみなさんに、私が目にしたストレスマネジメントについて紹介したいと思います。
『ネットの見過ぎ、情報の取り入れ方に注意する』
ネット上には批判が渦巻いていて読んでいて疲れます。そんな時は「今日はコロナのニュースは見ない!」と決めて、好きなことに時間を当ててみましょう。
『落ちつきをもつ時間をとる』
意識的に落ちつく時間を持つことです。お風呂の時間にでも、深呼吸することからはじめてみては。ゆっくりと息を吐き、鼻から空気をめいっぱい吸い込んで、再びゆっくり吐く。
『夜寝る前最後の思考を、明るく、ポジティブなものにする』
「今の状況は必ず終息して、いつもどおりの学校生活が待っている!」明るい未来を思い描きながら、「明日」を迎えてみましょう。
「病は気から」と言うように、良くないことに目を向けたり、悪い習慣を続けていれば、気が滅入ってしまいます。生活圏は狭いかもしれませんが、自分のために、また周囲の人のためにできることがあるはずです。心が豊かになる習慣を身に付けましょう。
「明日を信じて」一緒に頑張ろう!大丈夫、大丈夫!連絡
・自宅で検温をしてきてください。体調が悪い場合は無理をせずに。
・マスク着用と内履きを忘れずに。
・登校したら内履きに履き替え、下足は教室に持参して下さい。
教室は旧教室です。
・下足を入れる場所に変更があります。確認してください。
令和元年度2年4組担任 土屋 多鶴子
新型コロナウイルスの影響で休校が続いております。7日から『新3年生のみなさんへ』ということでスタートしたこの企画、5回目は土屋が担当します。
暇ですねぇ。みなさん、この状況をどう過ごしていますか?私は、運動を始めようと思い、体を動かしてみましたが、筋肉痛で休憩。次の日は雪のため延期・・・
明日から・・明日から・・と先延ばしにしているうちに、一か月経ってしまっています。みなさんも同じようなことになっていませんか?
しかし、皆さんの「ダメな見本」にならないように、私が新しく始めたことが2つあります。 一つ目は、毎日英語の記事を1つ読むことです。 yahoo の外国版のニュースを読むと、日本と外国のコロナに対する考えの違いなどが見えてきます。文化の違いも見えてきます。
もう一つは、マスク作りです。裁縫ほぼ初心者の私が毎日毎日せっせとマスクを作っています。作ったマスクをアメリカやオーストラリアの友人に送っています。マスクをつける習慣がない彼らも、ここ1週間の間にマスクの重要性に気づいたようです。
私は、「限られた環境の中でも自分が無理せず楽しんでできるなにか」を見つけて日々過ごしています。それが、いつか自分の人生にプラスになることを信じています。
最近読んだ記事にダーウィンの言葉が載っていました。
「最も強いものが生き残るのではなく、最も賢いものが生き延びるのではない。 唯一生き残ることが出来るのは変化できる者である」
この状況で自分を変化→進化させてみてはどうですか?この困難はいつか終わります。その時に勝ち組でいられますように。
「強い気持ちで」一緒に頑張ろう!大丈夫、大丈夫!追伸 Arman覚えていますか? いまオーストラリアの高校生も同じように家に閉じ込められています。むしろ日本より自由の無い生活を強いられています。Armanから中央高校の3年生にメッセージが送られてきました。
令和元年度2年2組担任 加藤 誠教
2学年による連載が始まって4日目となる今日4月10日は加藤が担当です。
コロナウイルスの影響はとどまることを知りません。3月31日に県内でコロナ感染者が確認されてから瞬く間に拡大しています。山形はまだマシなほうで東京をはじめとする感染拡大地域では多くの方々が不安の中で生活し、全国の保健所や医療従事者をはじめ、本当に多くの方々が文字通り懸命に戦っておいでです。
「星星の火 以て原を燎く可し」という言葉があります。「星火燎原」の成句のほうがなじみ深いでしょうか?「星の光のような小さな火でも燃え広がると広野を焼き尽くすことができる」の意です。山形の例もそうですが世界的にみたとしても、今回の件は、始まりは限定的なものだったはずです。けっして放置していたわけではないですが、残念ながらコロナという火が世界を焼こうとしています。
前置きが長くなりました。さまざまな活動が制限されるなか、新3年生となる君たちは何をすべきなのでしょうか?春休み。部活動の大会や遠征、家族と旅行など晴れ晴れしい場や楽しみを我慢しなければならない人も多くいました。本来なら学校が始まり、活気に満ちた生活をおくっているはずでした。今日は本来なら新入生歓迎式、生徒会説明会が予定されており、来週から本格的なスタートでした。自宅待機をしなければならない現状に悔しい思いをしていることでしょう。
できることをしましょう!まず、手洗いうがい。栄養を取って十分な睡眠をとる。そして、一畳の場があれば多少でも体を動かすことができます。新しい教科書で予習をするのもいいですし、去年までの復習をするにはいい機会です。まだ終わっていない宿題をするにも(笑)
できることをしましょう。「星星の火 以て原を燎く可し」今できることは些細なことです。ですが、いつまでもこのままとは限りません。学年178名が力を合わせて頑張れば、今は小さな火種でも燃やし続けることができれば広野を焼く大火となります。私たち担任団も思いは一緒です。
「前を向いて」一緒に頑張ろう!大丈夫、大丈夫!
令和元年度2年1組担任 澤田 賢一
新型コロナウイルスの影響で16日まで休校となっております。7日から『新3年生のみなさんへ』ということでスタートしたこの企画、3回目は澤田が担当します。
二年前の2018年4月9日は、新三年生の入学式が行われました。真新しい制服に身を包み、不安と希望に満ちあふれていたのを、昨日のように思い出されます。
あれから二年の月日が経ち、高校生活もあと一年となりました。来年の今頃は、新しいステージに進んでいます。今は、世界中が未曽有の事態に陥っています。今後も予想も立ちません。しかし、我々は立ち止まってはいられません。どんな状況になっても対応できる準備をしておく必要があります。
1、早寝早起き
2、室内、または自宅の周りでの軽運動
3、携帯電話の使用時間を減らす(ゲーム、SNSなど)
まずは、出来ることから始めていきましょう。
また4月9日は、
〇大仏の日(奈良の大仏の開眼供養が行われた日)
〇左官の日(「しっ(4)く(9)い」の語呂合わせ)
〇フォークソングの日(4を英語でfour、9をくと読む語呂合わせ)
〇山下 智久の誕生日毎日、何らかの記念日や誕生日になっています。調べてみると面白いですよ。
何かしらの発見をすることで、マンネリ化した日から抜け出せます。
「新しい発見をして」一緒に頑張ろう!大丈夫、大丈夫!
令和元年度2学年副主任 石田 和也
今日4月8日は令和2年度の始業式でした。新型コロナウイルスの影響で16日まで休校となっております。昨日より『新3年生のみなさんへ』ということでスタートしたこの企画、2回目は石田が担当します。
今日4月8日は語呂合わせにちなんで“出発の日”だそうです。【し(4)ゅっぱつ(8)】
生活リズムを整えて朝食をきちんと摂り再出発を図るということで、味の素株式会社が4月8日に記念日を制定したそうです。本来なら出発の日に3年生としてのスタートをきり、最高学年として学校生活や部活動、さらには自分の進路に向けてこれまで以上に頑張っていかなければいけないところでしたが、本当に残念です。しかし、学校はまだ始まりませんが、みなさんの令和2年度3年生はスタートしています。「言い訳は進歩の敵」です。今自分ができることをしっかりと考え、言い訳をせず、自ら行動してください。それが必ずみなさんの将来に繋がっていくはずです。
ちなみに、1年生の時に世界史の授業でも出てきたヘレニズム時代の美術を代表する「ミロのヴィーナス」の大理石像も、1820年4月8日、エーゲ海のミロ(メロス)島で農夫が畑の中から発見しました。なので、“ヴィーナスの日”でもあります。みなさんもこの期間に何か新しい発見をしてみては⁉
「強い気持ちで」一緒に頑張ろう!大丈夫、大丈夫!
令和元年度2学年主任 小林 敬二
新3年生の皆さん、お久しぶりです!
ホントだったら、明日(4月8日)に新年度がスタートの予定でしたが、皆さんご存知のようにコロナウィルス感染の影響で、又もや休校になってしまいました。皆さんももやもやした気持ちで過ごしているでしょう。
この状況がいつ終わるのか、誰も明言できる人はいません。おそらく、学校も4月中は大きく日程を変更していくことになると思います。卒業学年である皆さんは、卒業後の進路や最後のインターハイなどの部活動に関係した事で不安や焦りを感じている人も多いでしょう。その気持ちは私たち、教職員も同じです。
でも、「ベタな」言葉ですが、「やまない雨はない」ということです。今の混乱は、いつか必ず終息します。というか、私たちはそれを願い、求め続けて、今できることをしっかり取り組んでいかなければ、そのように考えてほしいと思います。
以前、お話ししたかどうかですが、「結果なんか、どうなるかわからない。わからない結果はお化けと一緒だ。いるか、いないか、わからないお化けを怖がっていることは愚かなことだ。それよりも、今の現実をしっかりとらえて、冷静な判断に基づき行動すること、これが大切だ。」この考え方が、いま私たちが持つべき考え方だと思います。
わからない未来を思いめぐらし悩むより、将来の自分の楽しい姿を心にもって、希望を持って頑張りましょう。今は我慢の時期なのです。
これから、いつまで続くかわかりませんが(笑)、旧2学年の先生方から、君たちに向けたメッセージを学校HPに載せてお伝えしたいと思います。明日は誰になるか、お楽しみに!
4月16日(木)、予定通りに始業式が迎えられることを切に願っています。
「諦めない」で、一緒にかんばろう!大丈夫、大丈夫!