文化部
令和5年度山形県探究型学習課題研究発表会 高文連科学専門部の部 科学部

2023年12月16日  令和5年度山形県探究型学習課題研究発表会 高文連科学専門部の部 科学部 (会場:山形国際交流プラザ山形ビッグウイング) 結果 優秀賞(地学領域)「山が割れた」-斜平山(なでらやま)山塊の山体構造 […]

続きを読む
文化部
創立100周年記念事業
部活動紹介(科学部)

顧問 井上 米沢中央高等学校科学部を紹介してください 現在、部員は 3 年男子 1 名だけです。華やかな運動部とは異なり、自然を相手に地道にデータを集めて、それをまとめて結果を出し考察するという過程を経て作品を出品し、発 […]

続きを読む
科学部
創立100周年記念事業
日本学生科学賞山形県審査の結果

今年度の日本学生科学賞山形県審査の結果は,最優秀賞の中では三番目となる県市長会会長賞であった。そして,県代表の三作品に選ばれ,六年ぶりに中央予備審査に出品することができた。その結果は落選となり,十五年ぶりの中央審査進出を […]

続きを読む
科学部
斜平山の地形についてまとめた本校科学部の小論が掲載されました

この度,米沢市芸術文化協会発行の「米沢文化 第48号」に斜平山の地形についてまとめた本校科学部の小論が掲載されました。 斜平山の地形について(PDFファイル)

続きを読む
科学部
創立100周年記念事業
平成30年度 第62回 日本学生科学賞山形県審査 マイロナイトと地形の変動に関わる考察 ー 棚倉構造線の北方延長問題に関連して ー

審査委員特別賞

続きを読む
科学部
創立100周年記念事業
平成29年度 第61回日本学生科学賞山形県審査

優秀賞  李山と梨郷のマイロナイト比較 昨年,米沢市李山の採石場でマイロナイトを記載することができ,その剪断方向が斜平山山塊の地形と密接に関わっていることがわかりました。今年は梨郷のマイロナイトと剪断の方向性について比較 […]

続きを読む
科学部
創立100周年記念事業
平成28年度 第60回日本学生科学賞山形県審査

優秀賞 米沢市李山の採石場で北マークの印をつけて,岩石のサンプリングを行い,地質コンサルタントに依頼して鑑定していただいたところ,マイロナイトであることがわかりました。マイロナイトとは断層深部の変成作用が働く高温の領域で […]

続きを読む
科学部
平成27年度 第59回日本学生科学賞山形県審査

優秀賞 今年は「斜平山山塊おその沢上流部の地質と地形」という表題で出品しました。斜平山(なでらやま)の調査も4年目となりました。今年は三郎沢山を回り込んで,おその沢の源流まで調査しました。雪が解けて河床がすべて現れるのが […]

続きを読む
科学部
平成26年度 第58回日本学生科学賞山形県審査

優秀賞 今年は「斜平山の断裂構造」という表題で出品しました。斜平山(なでらやま)の調査も3年目となりましたが,昨年のエクセルによる地形の立体画像解析で得られた結果を地表踏査で確かめるという目的で調査してきました。沼倉沢な […]

続きを読む
科学部
創立100周年記念事業
「斜平山山塊の地殻変動」の一部訂正について

2014/01/28にアップした「斜平山山塊の地殻変動」の1ページに記載した共役断層の共役のルビ(ふりがな)を(きょうえき)ではなく,(きょうやく)に訂正します。日本地質学会地質基準委員会(2003):地質学調査の基本  […]

続きを読む
科学部
創立100周年記念事業
「米沢盆地西縁断層南部の地形」を再度アップ

昨年度本校HPにアップしました「米沢盆地西縁断層南部の地形」についても「斜平山山塊の地殻変動」と同様に地形図の複製・使用にあたり国土地理院長の承認を得ましたので,再度アップします。同院発行の地形図をWeb上で引用する場合 […]

続きを読む
科学部
平成25年度 第57回日本学生科学賞山形県審査

最優秀賞 山形県高等学校長会長賞 山形県高等学校文化連盟会長賞 全国予備審査出品 昨年の「米沢盆地西縁断層南部の地形」に続いて「斜平山(なでらやま)山塊の地殻変動」という表題で出品しました。エクセルを用いて斜平山山塊全体 […]

続きを読む
科学部
平成24年度 第56回日本学生科学賞山形県審査

優秀賞 「米沢盆地西縁断層南部の地形」というタイトルで,斜平山(なでらやま)から船坂峠にかけての地形を中心に調査してまとめました。平面的な地形図からエクセルを用いた立体地図作成を行いましたが,水平距離100m(1/25, […]

続きを読む